動作が遅くなるかもしれないが,wordpressの本体が動くマシンとmariaDBのマシンを分けてみた.デフォルトではmariaDBはlocalhostからしかアクセスできないので,/etc/mysql/mariadb.conf.d/50-server.cnfを編集して bind […]
NVRAMへ書き込めなかったFON2100Eだが、ネットにあったとおりにGargoyleを一度書き込んでからDD-WRTに書き戻すと正常に設定を書き込めるようになった。そうして使い始めたのだが、他の2台のFON2100Eよりも発熱がひどい。もともとFON2100Eは発熱が大きいこ […]
DD-WRTやその他のファームをルーターに焼くのにFON FLASHというのを使い始めた。linuxではCUIのfon-flashとGUIのfon-flash-guiがある。fon-flash-guiの方が使いやすそうだが、グラフィック表示をするために色々ライブラリを入れなくては […]
libretto20(486 75MHz,メモリ20MB)でapacheサーバーを運用してきたが,やたら重くなってきた.ps axで見ると, 4 ? SW 253:34 [kswapd] と,これまで見たことがないくらいスワップがCPUパワーを食っている.486が非力という訳では […]
iPadをセットアップした。iOS11が入ったiPhoneがあれば近づけろと表示されたので、近づけたら設定がコピーされた。以前のiPadに入っていたアプリもそのままインストールされた。あっという間だった。相変わらずすごいねAppleは。以前のiPadに入っていた有料アプリもそのま […]
2台のFON2100EをDD-WRT化した。1台はちゃんと動いて今はイーサネットコンバーターとして活躍している。もう1台はDD-WRT化は成功したのだが、設定を覚えてくれない。NVRAMへ書き込んでいるはずだが、うまく書き込めていないようだ。実はDD-WRT化にあたって参考にした […]
VAIOを9台持っているのは以前書いたが、GigaPocketでTV番組を録画している6台はOS(Windows2000×1、WindowsXP×5)は変えられない。変えると録画した番組が見られなくなる。また、VAIO TV with nasneでTV番組を視聴する3台はWind […]